先日NHKの「あさイチ」のスゴ技Qでやっていたテーマは

横隔膜は女性の場合、通常呼吸で3,4センチ上下するらしい。
それが少ししか動いていないと肩凝りや息切れに繋がるとのことでした。
横隔膜というと、、、むしろ私の関心は歌の発声練習なんだけど。。
腹筋で横隔膜を押上げることでふいごのようにお腹から息を吐き出すのが理想。
そんなことを思いながら番組を見ていたら、有名なボイストレーナーが登場!
プリプリの奥居香さんなども指導したという安ますみさんでした。
やっぱり~(^_-)-☆
長くゆっくりと息を吐ききることが重要だということや、
ストローを使っておなかの筋肉を使って横隔膜を動かす方法などを
紹介していました。
安ますみさんは『おじぎ呼吸ダイエット』という本も出していて
横隔膜を動かす呼吸をすることで代謝がupして、
結果ダイエットにもなるということです。

自律神経の観点からも、ゆっくりと話すことで息を長く吐くことになるので
副交感神経が優位になり、その結果深い呼吸になって横隔膜のトレーニングに
結びつくということでした。
こんなにいいことずくめの横隔膜の働きなんだけど、
発声の時、ちゃんと動いてるのかどうかが、よく分からない私なのでありました。。^^;トホホ
■
[PR]
▲ by maya653 | 2017-01-12 20:59 | ひとりごと | Comments(2)